フリーダイヤル 0120-700-623

営業時間 8:00-18:00 不定休

無料調査・お見積り24時間受付中

メールフォーム

無料調査・お見積り

24時間受付中

LINEでもっと気軽に!

お気軽に相談LINE登録

LINE登録

横浜市の外壁塗装はテクアート

スタッフブログ

Blog

【第3回|雨漏り専用シリーズ】 【横浜市【横浜市旭区|なぜ雨漏り特定は難しいのか?】現場目線でリアルに解説!

2025/05/01

【第3回|雨漏り専用シリーズ】  【横浜市【横浜市旭区|なぜ雨漏り特定は難しいのか?】現場目線でリアルに解説!

こんにちは!株式会社テクアートの高岩です。

 

雨漏りは、

「場所さえ分かれば簡単に直せる」

そんなイメージを持たれることもありますが――

 

実は、雨漏り特定はプロでも非常に難しい作業です!

 

今回は、

なぜ雨漏り特定がこんなに難しいのか?

そのリアルな理由を、職人目線でわかりやすくお話ししていきます。

 

 

 

 

■ なぜ雨漏り特定は難しいのか?|現場から見える3つの理由

 

 

 

 

 

① 「入った場所」と「出てきた場所」が違う

 

 

雨漏りは、

雨水が浸入した場所と、

室内に現れる場所がまったく違うケースがほとんどです。

 

  • 屋根から入った水が、梁や柱を伝って別の部屋に出る
  • 外壁クラックから浸入した水が、サッシ枠下に出る

 

 

つまり、

表面だけ見ていても本当の侵入経路は見えない。

 

ここが一番の難しさです!

 

 

 

 

② 雨漏りの原因は「複数絡んでいる」ことが多い

 

 

「屋根だけ」「シーリングだけ」など、

単純な1か所原因ではないことが多いです。

 

例えば――

 

  • バルコニー防水劣化 + サッシ廻りシーリング劣化
  • 棟板金浮き + 外壁ひび割れ

 

 

このように、複合的に原因が絡み合っているため、

表面を見ただけでは特定できないことがほとんどです。

 

 

 

 

③ 雨漏り診断には「建物全体の構造理解」が必須

 

 

雨漏りを正しく特定するためには、

 

  • 屋根構造
  • 外壁下地材
  • 防水層の仕様
  • サッシ取付構造
  • シーリング施工法

 

 

こうした建物の構造を総合的に理解していなければなりません。

 

つまり、

「塗装しか知らない」

「防水しか知らない」

では、本当の原因特定にはたどり着けないのです!

 

 

 

 

■ 他社でありがちな失敗パターン

 

 

  • 散水調査だけして「たぶんここ」とあてずっぽう
  • 屋根だけ、外壁だけしか見ない診断
  • 下請け業者任せで自社で確かめない

 

 

これでは、

本当の雨漏り原因にはたどり着けません。

 

 

 

 

■ まとめ|「本当に見抜く力」が問われるのが雨漏り特定

 

 

  • 浸水経路は見えない
  • 原因は複合している
  • 建物全体を理解できないと見抜けない

 

 

雨漏り特定は、知識だけでは絶対にできない

現場の経験・総合施工力が試される難しい仕事です。

 

 

 

次回はいよいよ、

なぜテクアートだけが雨漏り特定率100%を維持できるのか?

その理由を詳しくお話ししていきます!

 

ぜひ続けてご覧ください!

 

 

 

株式会社テクアート

〒241-0005 横浜市旭区白根8-20-13

TEL:0120-700-623(受付時間8:00〜20:00)

※ご相談・現地調査・お見積り無料!

※雨漏り診断・散水調査も承っております!

 

 

 

#雨漏り診断 #雨漏れ特定 #雨漏り修理 #散水調査 #外装修繕 #横浜市雨漏り #旭区雨漏り #職人診断

監修者情報

公開日:2025/05/01

土屋謙司

土屋謙司

土屋謙司 代表取締役社長

「外壁塗装」や「屋根塗装」とは、単純に考えられてしまうことが多いですが、住まいをキレイにするためだけではなく、紫外線や雨風などから屋根や外壁を守るという重要な役割を持っています。つまり、塗装はそのままお客様とご家族の生活を守るものだと言えるのです。家族にとって安心してくつろげる場所、大切なプライベート空間。私だったら、大切に考えて寄り添ってくれる人に任せたいです。