レポート1横浜市旭区 屋根外壁塗装をご検討の方へ|高圧洗浄から始める“長持ち塗装”の秘訣
2025/05/03
横浜市旭区にある
【屋根・外壁リフォームの職人集団】
株式会社テクアートの藤田です!
今回は、塗装工事を行う上で一番最初に行う作業、高圧洗浄のレポートを行いました、ぜひご覧ください。
1.高圧洗浄の目的とは?
高圧洗浄は、屋根や外壁にこびりついた苔・カビ・チョーキング(表面の粉っぽさ)・排ガス汚れなどを水圧でしっかりと洗い流す作業です。
この工程が甘いと、塗料の密着が悪くなり、数年で剥がれたり膨れたりといったトラブルが発生します。
言い換えれば、高圧洗浄は塗装の「土台づくり」。建物を長持ちさせるために、決して手を抜いてはいけない作業なのです。
2.【屋根の高圧洗浄】
苔・汚れを根こそぎ除去
屋根は常に雨風・紫外線にさらされているため、特に汚れやすい箇所です。
今回はスレート屋根に大量の苔と黒ずみが見られましたが、高圧洗浄機を用いてしっかりと洗浄を行います。
特に板金との取り合い部や勾配のある箇所では、ノズルの角度を調整しながら丁寧に仕上げました。
3.【外壁の高圧洗浄】
苔・汚れを根こそぎ除去
外壁にはチョーキング現象による白い粉状の汚れが確認されました。
これを残したまま塗装をしてしまうと、すぐに塗膜が剥がれてしまいます。
ノズル先端を外壁に対して垂直に構え、一定速度でムラなく作業を進行。
サッシ周りや排水管の裏など細かい部分にも気を配り、隅々まで丁寧に仕上げています。
4.【床面の洗浄】
今回の現場では、作業動線となる床面(アプローチや勝手口周辺)も高圧洗浄を実施しました。
足元に溜まった汚れや苔を洗い流し、ご家族の安全性も確保。
施工前よりも清潔感が増し、嬉しい事にお客様にも「見違えるようにキレイになった」と好評を頂ける事も…!
5.職人藤田が語る【高圧洗浄】のこだわり
• 使用する洗浄機は現場に応じて吐出圧力を調整可能な業務用モデル
• 雨の日でも風がなければ安全を確保して実施可能
• 隣接建物への飛散防止対策(メッシュシート設置)を徹底
• ノズルの当て方一つで仕上がりが変わるからこそ、手を抜かないのが職人の流儀
6.横浜市旭区での信頼の施工
高圧洗浄を終えることで、次の「下塗り」「中塗り」「上塗り」がしっかりと効力を発揮できる状態が整います。
塗装工事はこのように一つひとつの工程が密接に関わり合って完成度を決めるものです。
まとめ:塗装工事は「見えない工程」こそ品質の証
高圧洗浄という工程は、お客様から見えにくい部分ですが、
手を抜かない施工こそが、長く美しく保てる塗装の秘訣です。
横浜市旭区・保土ケ谷区・瀬谷区・戸塚区・神奈川県内で塗装をご検討の方は、
ぜひ「職人の見えるブログ」で、私たちのこだわりを感じていただければ幸いです。
これから一つ一つの建物やお家を守っていく為に、レポートを更新していこうと思います!
本日はこの辺で失礼致します。
【会社案内】
株式会社テクアート
〒241-0005
神奈川県横浜市旭区白根8-20-13
TEL:0120-700-623(8:00〜20:00)
対応エリア:横浜市旭区・保土ケ谷区・瀬谷区・磯子区・港南区・神奈川県全域
※ご相談・現地調査・お見積りは無料です!
※雨漏り診断・散水調査も承っております!
テクアートHPhttps://www.tec-art.jp/blog/