フリーダイヤル 0120-700-623

営業時間 8:00-18:00 不定休

無料調査・お見積り24時間受付中

メールフォーム

無料調査・お見積り

24時間受付中

LINEでもっと気軽に!

お気軽に相談LINE登録

LINE登録

横浜市の外壁塗装はテクアート

すべての記事

case 【川崎市麻生区】木造モルタル外壁・リシン仕上げの外壁塗装&屋根塗装・バルコニー防水工事|初塗りの4工程仕上げで美観と耐久性を両立!

【川崎市麻生区】木造モルタル外壁・リシン仕上げの外壁塗装&屋根塗装・バルコニー防水工事|初塗りの4工程仕上げで美観と耐久性を両立!

施工写真一覧

  • 【川崎市麻生区】木造モルタル外壁・リシン仕上げの外壁塗装&屋根塗装・バルコニー防水工事|初塗りの4工程仕上げで美観と耐久性を両立!
  • 【川崎市麻生区】木造モルタル外壁・リシン仕上げの外壁塗装&屋根塗装・バルコニー防水工事|初塗りの4工程仕上げで美観と耐久性を両立!
  • 【川崎市麻生区】木造モルタル外壁・リシン仕上げの外壁塗装&屋根塗装・バルコニー防水工事|初塗りの4工程仕上げで美観と耐久性を両立!
  • 【川崎市麻生区】木造モルタル外壁・リシン仕上げの外壁塗装&屋根塗装・バルコニー防水工事|初塗りの4工程仕上げで美観と耐久性を両立!
  • 【川崎市麻生区】木造モルタル外壁・リシン仕上げの外壁塗装&屋根塗装・バルコニー防水工事|初塗りの4工程仕上げで美観と耐久性を両立!
  • 【川崎市麻生区】木造モルタル外壁・リシン仕上げの外壁塗装&屋根塗装・バルコニー防水工事|初塗りの4工程仕上げで美観と耐久性を両立!
  • 【川崎市麻生区】木造モルタル外壁・リシン仕上げの外壁塗装&屋根塗装・バルコニー防水工事|初塗りの4工程仕上げで美観と耐久性を両立!
  • 【川崎市麻生区】木造モルタル外壁・リシン仕上げの外壁塗装&屋根塗装・バルコニー防水工事|初塗りの4工程仕上げで美観と耐久性を両立!
  • 【川崎市麻生区】木造モルタル外壁・リシン仕上げの外壁塗装&屋根塗装・バルコニー防水工事|初塗りの4工程仕上げで美観と耐久性を両立!
  • 【川崎市麻生区】木造モルタル外壁・リシン仕上げの外壁塗装&屋根塗装・バルコニー防水工事|初塗りの4工程仕上げで美観と耐久性を両立!

施工の様子

  • 【川崎市麻生区】木造モルタル外壁・リシン仕上げの外壁塗装&屋根塗装・バルコニー防水工事|初塗りの4工程仕上げで美観と耐久性を両立!
  • 【川崎市麻生区】木造モルタル外壁・リシン仕上げの外壁塗装&屋根塗装・バルコニー防水工事|初塗りの4工程仕上げで美観と耐久性を両立!
  • 【川崎市麻生区】木造モルタル外壁・リシン仕上げの外壁塗装&屋根塗装・バルコニー防水工事|初塗りの4工程仕上げで美観と耐久性を両立!
  • 【川崎市麻生区】木造モルタル外壁・リシン仕上げの外壁塗装&屋根塗装・バルコニー防水工事|初塗りの4工程仕上げで美観と耐久性を両立!
  • 【川崎市麻生区】木造モルタル外壁・リシン仕上げの外壁塗装&屋根塗装・バルコニー防水工事|初塗りの4工程仕上げで美観と耐久性を両立!
地域 神奈川県川崎市麻生区 建物 木造モルタル リシン
平米 外壁170㎡ 屋根90㎡ 工数 2週間
完工日 2024年9月 使用塗料 外壁⇒シーカ・ジャパン/スーパーセランフレックス 屋根⇒菊水化学工業/キクスイSPパワーサーモF 
カラー 外壁⇒メインNTR-02(半艶)/アクセントJPN-05・STL-06(半艶) 屋根⇒ボルドーレッド 備考  神奈川県川崎市麻生区にて、木造モルタル外壁(リシン)の住宅を高耐久・高意匠の塗料で仕上げました。外壁はシーカ・ジャパン「スーパーセランフレックス」、屋根は菊水化学工業「SPパワーサーモF」使用。バルコニー防水も含む事例です。

担当者より

神奈川県川崎市麻生区にて、木造モルタル(リシン仕上げ)住宅の外壁・屋根塗装・バルコニー防水工事を実施。外壁はシーカ・ジャパンの「スーパーセランフレックス」で4工程仕上げ、屋根は菊水化学工業「SPパワーサーモF」のボルドーレッドで施工。耐久性と意匠性にこだわった塗装事例をご紹介します。

 

 

パート①|施工前の状況と建物の特徴・ご依頼の背景

神奈川県川崎市麻生区にて、築20年以上が経過した木造モルタル外壁(リシン仕上げ)のお住まいにて、外壁・屋根塗装、さらにバルコニー防水工事をご依頼いただきました。今回のお客様からは、以下のようなご要望をいただいておりました。

  • 外壁の細かなヒビ(ヘアクラック)が目立ってきた
  • 屋根の色あせが進み、防水性も心配
  • 雨の日のバルコニーが滑りやすくなってきた
  • 見た目もリフレッシュしたいが、長持ちする仕上がりを希望

こうしたご要望を踏まえ、外壁には シーカ・ジャパンの「スーパーセランフレックス(NTR-02・半艶)」 を、屋根には 菊水化学工業の「SPパワーサーモF(ボルドーレッド)」 をご提案。バルコニーにはウレタン系の防水トップコートを採用しています。

 

 

■ モルタル外壁・リシン仕上げならではのポイント

今回の外壁は、塗装が初回の施工ということで「4工程仕上げ」を採用しました。モルタル外壁+リシン仕上げは下地の吸い込みが激しく、塗膜の厚みや密着性が不十分だと、施工後すぐに剥がれやムラが生じやすくなります。そのため、以下のような工程で仕上げています。

  • 下塗り1回目:カチオン系シーラーで密着性を確保
  • 下塗り2回目:微弾性フィラーで下地調整&防水性向上
  • 中塗り:耐候性・防汚性に優れた無機ハイブリッド塗料
  • 上塗り:美観と耐久性を両立する仕上げ塗り
  •  

■ アクセントカラーの現場再調整について

当初、お客様と事前にお打ち合わせを重ねたうえで、アクセント部分には「JPN-05」および「STL-06」(ともに半艶)を予定しておりましたが、実際に塗装してみたところ「少しイメージと違った」とのご意見をいただきました。

ここで重要なのは、お客様との関係が非常に良好だったこと。「もっと満足したい」というご意向に沿って、現場で色見本を用いて再調整を行い、最終的にはお客様もご納得のカラーで仕上げることができました。

テクアートでは、「言われた通りに塗る」だけではなく、お客様と一緒に考える施工を大切にしています。

 

パート②|外壁塗装の4工程とアクセントカラー再調整の施工レポート

今回の外壁塗装は、モルタル下地にリシン仕上げという、ざらつきのある表面が特徴の仕様。吸い込みやすく、塗料の乗りに差が出やすいため、「しっかりとした下地づくり」が耐久性に直結します。

そこで、初塗りにふさわしい4工程仕上げを行いました。

①【下塗り1回目】カチオンシーラー塗布

使用材料:シーカ・ジャパン製 密着強化型カチオン系シーラー

まずはリシンの粉吹きやチョーキングを押さえ込み、塗料の食いつきを高める下塗りを実施。カチオン系の密着シーラーは、下地が吸い込みやすいリシンに適しており、後工程との密着性を大きく左右します。

②【下塗り2回目】微弾性フィラーで肉厚形成使用材料:シーカ・ジャパン製 微弾性フィラー

次に塗るのは、下塗りの「第2層目」。ヘアクラック(細かいひび割れ)の隠蔽と、微弾性による追従性・防水性を目的とした工程です。「フィラー」とは、下地の凹凸や巣穴を埋める役割を持ち、今回のように風雨の影響を受けやすい立地の建物にはとても重要な工程です。

 

③【中塗り】スーパーセランフレックス(NTR-02 半艶)

使用材料:シーカ・ジャパン/スーパーセランフレックス

中塗りからは、仕上げ塗料であるスーパーセランフレックスを使用。この塗料は、以下のような次世代の無機ハイブリッド技術によって生まれた超高性能塗料です。

 

 

■ スーパーセランフレックスの特長(抜粋)

  • 無機複合コアシェル構造で「柔軟性」と「超低汚染性」を両立
  • 超耐候性:一般的なシリコン塗料の約2〜3倍の耐久性(期待耐用年数:15〜25年超)
  • 柔軟性:下地の動きにも追従し、クラックに強い
  • 超低汚染性:雨筋汚れや排気ガスの付着を防ぎ、美観が長持ち
  • 高い密着性と透湿性:モルタル外壁にも適合しやすく、内部結露を防止

実際のローラー操作では、「ヌルッ」と吸い付くような感覚で壁面に密着。ローラーの返しもスムーズで、均一で美しい塗膜が形成されました。

 

④【上塗り】アクセントカラー調整と丁寧な仕上げ

使用材料:シーカ・ジャパン/スーパーセランフレックス(調色:JPN-05・STL-06 半艶)

上塗り工程では、お客様と現場にて実際の仕上がりイメージを確認しながら、アクセントカラーを現場で微調整。

元々は「JPN-05」と「STL-06」でご希望いただいていたのですが、光の当たり方や実際の面積で見え方が変わるため、「もう少し落ち着いた色味に」というご希望に沿って、現場で色を再調整しました。

こうした柔軟な対応ができるのも、職人とメーカーとの信頼関係、そしてフレキシブルな塗料性能あってこそ。

仕上げで均一な厚みを持たせ、しっかりとした耐候性とツヤを確保しました。

以上のように、スーパーセランフレックスの性能を最大限に活かした外壁4工程仕上げとなっています。

 

 

 

パート③|屋根塗装とバルコニー防水の詳細

今回の屋根は、約90㎡のスレート屋根。全体的な色あせとコケの発生があり、防水性・断熱性の低下が見られました。

そこで使用したのが、菊水化学工業の遮熱塗料「SPパワーサーモF」。

色は深みのある「ボルドーレッド」で、外壁との調和を図りつつも、しっかりとアクセントになるカラーです。

 

 

■ 遮熱塗料「SPパワーサーモF」の特長

【1】省エネ効果と健康対策

屋根が熱を持ちにくくなることで、室内の温度上昇を抑制し、冷房効率が向上。

熱中症対策や電気代削減にも効果を発揮します。

【2】3つの遮熱技術

  • デンス処理技術:塗膜内の酸化チタン粒子の分散性を高め、劣化を防止
  • ラジカルトラップ技術:紫外線による劣化因子(ラジカル)を抑制し、長期耐候性を実現
  • 紫外線吸収技術:紫外線を吸収して熱に変換し、屋根材の蓄熱を抑える

【3】チタン系黒色遮熱顔料

一般的な黒系塗料では熱を吸収しやすい課題がありますが、「チタン黒顔料」は近赤外線の反射性能に優れており、見た目は濃色でも遮熱性能が高いのが特徴です。

【4】実測でも明らかな効果

実際に塗装した面と未塗装面での温度差は最5℃近くも確認されており、遮熱効果は実証済みです。

 

■ 屋根塗装の工程

  1. 高圧洗浄:コケ・旧塗膜・チョーキングを徹底除去
  2. 下地調整:棟板金の釘浮き補修、鉄部ケレン作業
  3. 下塗り:専用プライマーで密着性を高める
  4. 中塗り・上塗り:SPパワーサーモF(ボルドーレッド)を2回塗布し、遮熱・美観・耐久性を確保

屋根のボルドーレッドは、外壁のNTR-02とアクセントカラーとのバランスも良く、落ち着いた印象に仕上がりました。

 

■バルコニー防水の工程

バルコニーは、既存の防水層の劣化を確認したため、ウレタン防水層のトップコート再施工を実施しました。トップコートの劣化は水の侵入を招き、雨漏りの大きな原因となるため、定期的なメンテナンスが重要です。

  • 既存防水層の洗浄と乾燥
  • プライマー塗布
  • トップコートの2回塗り仕上げ(グレー系)

見た目も自然で、滑りにくく安全性の高い仕上がりとなりました。

スタッフメッセージ

完成後、お客様からは以下のようなお言葉をいただきました。

「色の最終調整にも親身に対応してくれて嬉しかったです」

「思っていた以上に落ち着いた外観に仕上がって、大満足です!」

また、現場をご覧になったご近隣の方からも、

「アクセントの効いた色味が上品ですね」

「外壁と屋根のバランスがとても綺麗」

と、お声がけ頂きました!

株式会社テクアートでは、「職人の目線×お客様目線」でのご提案と現場対応を徹底しています。

「現場で対応してくれる」「思ったよりも柔軟に対応してくれる」——その実感をいただけることが、私たちの喜びです。

 

 

 

【ご案内】雨漏りの心配がある方へ

塗装工事と並行して、雨漏り診断・補修のご相談も増えています。

  • 「どこから漏れているか分からない」
  • 「他社で直しても再発してしまった」
  • 「点検してもらったけど、納得のいく説明がなかった」

こうしたお悩みに対し、当社では 雨漏り診断士・外装劣化診断士が在籍し、

赤外線カメラ調査・散水調査・ドローン点検など多角的な方法で原因を特定します。

 

【対応エリア】

横浜市旭区を中心に、

横浜市全域(緑区・保土ケ谷区・瀬谷区など)・川崎市麻生区含む神奈川県全域に対応。

点検・診断は無料です。

「他社で直らなかった雨漏り」も、ぜひ一度ご相談ください。

 

 

【株式会社テクアート】  
〒241-0005 神奈川県横浜市旭区白根8-20-13  
TEL:0120-700-623(受付時間 8:00〜20:00)  
対応エリア:横浜市旭区・保土ケ谷区・瀬谷区・緑区などの近隣区、横浜市全域、神奈川県内

戸建て・アパート・マンションの外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り調査など幅広く対応。  
現地調査・お見積もりは無料です。資格を持つ職人が丁寧にご案内いたします。

詳しいHPはこちらをクリック!

職人の現場レポート

Google最新情報