【川崎市麻生区 屋根外壁塗装・付帯部・バルコニー防水工事|屋根鉄部の下塗り(第4回)】
2025/05/13
【川崎市麻生区|屋根鉄部の塗装工事スタート!】
株式会社テクアートの高岩です!
川崎市麻生区の現場で、屋根鉄部(棟板金・雪止め・金具など)の塗装工事を行いました!
今回のブログでは、施工前に欠かせない“下地処理”の様子をご紹介します。
屋根の鉄部は風雨にさらされやすく、サビが出てしまうとそこから雨漏りに繋がることもあります。
だからこそ、丁寧なケレン作業(サビ落とし+目荒らし)から錆止め塗装まで、しっかり段階を踏んで仕上げていきます!
写真とともに現場の様子をお伝えしますので、ぜひご覧ください。
【まずは“ケレン作業”から!】
鉄部塗装の基本は、なんといっても“ケレン”から始まります。
今回の現場では、棟板金・雪止め金具・雨樋押さえ金具など、すべての鉄部に対して目荒らしを実施。
汚れやサビ、旧塗膜を落としつつ、塗料の食いつきを良くする細かなキズをつけていきます。
ここをしっかりやらないと、いくら良い塗料を使ってもすぐに剥がれてしまいます。
テクアートでは、すべての鉄部に対して手作業で丁寧に処理していきます。
この一手間が、仕上がりと耐久性を左右します!
【関西ペイント「アレスダイナミックプライマー」で錆止め塗装!】
ケレン作業が終わったあとは、すぐに“錆止め塗装”へ。
今回使用したのは、関西ペイントの「アレスダイナミックプライマー(白)」です。
この塗料は防錆性に優れているだけでなく、上塗りとの密着もバッチリ。
白色なので、濃い色の上塗りでも発色が安定しやすく、下地ムラが出にくいのも特長です。
棟板金・雪止め・軒先水切り(唐草)など、各パーツに合わせてローラーと刷毛を使い分けて塗布しています。
職人の目で仕上がりを確認しながら、均一な膜厚になるよう丁寧に施工しました!
【見えないところこそ“しっかり施工”がテクアート流】
屋根の鉄部は地上から見えづらく、手を抜こうと思えば抜けてしまう部分でもあります。
ですが、私たちは“見えない場所こそ手を抜かない”をモットーに、
棟板金の繋ぎ目や、軒先水切り(唐草)までしっかりと処理&塗装しています。
また、養生や足場の安全確保もしっかりと行い、近隣への飛散防止にも配慮しながら進めています。
こうしたひとつひとつの作業の積み重ねが、
「仕上がりの美しさ」と「耐久性」に直結すると考えてます💁
【川崎市麻生区・横浜市近郊で屋根の鉄部塗装はお任せください】
株式会社テクアートでは、川崎市麻生区をはじめ、
横浜市旭区・瀬谷区・緑区・保土ケ谷区・港北区など神奈川県全域に対応。
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り診断・シーリング・防水・外構まで、住まいの外装すべてお任せいただけます!
屋根の鉄部は「目立たないけれど大切な場所」。
だからこそ、プロの手でしっかりと守る塗装を。
ご相談・現地調査・お見積りは無料です。
お気軽にご連絡ください!
【TEL】0120-700-623(8:00〜20:00)
【公式HP】https://www.tec-art.jp←クリック
【Google投稿】最新情報記載!←クリック