職人直伝② 【横浜市南区|鉄部塗装】シャッターボックス・庇の錆止め塗装で長寿命の塗膜を実現!
2025/06/01
横浜市南区で鉄部塗装の下地処理を行いました!
こんにちは!株式会社テクアートの藤田です!
横浜市南区にて実施中の「付帯部外装塗装工事」の現場から、今回は鉄部のケレン作業および錆止め塗装の様子をご紹介いたします。
塗装用語もくじ
ケレンとは…塗装面の目荒らし作業、表面にあえて細かい傷をつけることにより塗料との密着性を高めます。
錆止めとは…鉄部の下塗り作業。錆の再発を抑えます。
外壁や屋根の塗装と同様に、庇(ひさし)やシャッターボックスなどの付帯鉄部も、しっかりとした処理を行うことで美観の維持や錆の発生防止、塗膜の長持ちに繋がります。
◾️ケレン作業|塗装前の最重要工程
まずは塗装前に必須となるケレン作業です。
ケレンとは、旧塗膜や浮いた錆、汚れなどを取り除く作業で、塗料の密着力を高めるための下地処理になります。
この工程を省略すると、たとえ高品質な塗料を使ったとしても早期に剥がれてしまったり、内部から錆が進行するリスクが高まります。
◾️シャッターボックスの錆止め塗布
シャッターボックスも鉄部のため、錆止め塗料による下塗りが必須です。
今回使用したのは、防錆性能の高い一液型エポキシ系の錆止め塗料です。
ローラーで丁寧に均一な塗膜をつくり、塗りムラが出ないよう注意を払って施工しました。
◾️庇の錆止め塗布|下地処理の成果が出る工程
庇部分にも同様のケレン処理を行います。
錆止め塗装中の施工写真。
この錆止め塗装を経て、中塗り・上塗りと進むことで、高耐久・長寿命な塗膜が完成します。
◾️塗装は「見えない部分」の作業が仕上がりを左右する
塗装工事の仕上がりは、目に見える「色」や「艶」だけでなく、目に見えない下地処理の丁寧さが長持ちする塗装につながります。
◾️まとめ|高耐久を実現する確実な塗装
今回の現場では、庇・シャッターボックスといった鉄部への下地処理(ケレン)→錆止め塗装を行いました。
今後、中塗り・上塗りと工程を重ねることで、美しく、そしてしっかりと保護された外装へと仕上がっていきます。
塗装でお悩みの方、再発する錆にお困りの方は、ぜひ株式会社テクアートまでご相談
ケレン作業と錆止め塗布は、塗装全体の耐久性において極めて重要な工程です。
特に海が近い地域や湿気の多いエリアでは、錆対策が住宅の寿命を大きく左右するため、慎重に行う必要があります。
【株式会社テクアートのご案内】
About tecart,Inc.
株式会社テクアートでは、横浜市旭区を中心に、保土ケ谷区・瀬谷区・磯子区・港南区ほか神奈川県全域外壁塗装・防水工事・外構塗装などの住宅塗装工事をトータルで対応しています。
住まいの美しさと長持ちを実現するため、高品質な塗装工事を完全自社施工で行っています。
私たちは、国家資格を持つ職人が現地調査から施工・アフターケアまで一貫対応。中間業者をはさまないため、無駄な費用を抑えた、安心・適正価格の施工が可能です。
外壁や屋根にひび割れや劣化が気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。
点検・現地調査・お見積りはすべて無料です。雨漏り診断や散水調査にも対応しています!
【会社概要】
Company Profile
株式会社テクアート
〒241-0005
神奈川県横浜市旭区白根8-20-13
電話番号0120-700-623
(受付時間:8:00〜20:00)
対応エリア:横浜市旭区・保土ケ谷区・瀬谷区・磯子区・港南区ほか神奈川県全域
↓クリック
テクアートHP : https://tec-art.jp/
最新情報 : tec-art,inc/google-saishinjoho
施工事例 : tec-art,inc/sekojirei.before-after.
会社位置情報 : tec-art,inc/google-map