第11回【横浜市旭区|バルコニー防水工事|ウレアックスHGで仕上げる高耐久・高密着のグレー防水仕上げ】
2025/06/21
🧱バルコニー防水の重要性と今回の施工背景
こんにちは、株式会社テクアートの職人・高岩です。
今回は横浜市旭区の戸建て住宅のバルコニー防水工事のレポートをお届けします!
こちらの建物では、
- 外壁塗装
- 付帯部塗装
などの全面改修にあわせて、バルコニー床の防水塗装もご依頼いただきました。
築年数は10年を超えており、FRP防水の床面の表面保護層が摩耗し始めている状態。
劣化が進むと雨漏りの原因となるため、早めのメンテナンスが大切です。
🧰Part2|使用材料:ウレアックスHG(グレー)
今回の防水には、オート化学工業の**「ウレアックスHG」**を採用しました。
今回採用したカラーは標準色の「グレー」。
どんな外観にも合わせやすく、汚れも目立ちにくい実用的な色合いです。
🎨プライマー〜ウレアックス1層目の施工
まずは下地の洗浄・清掃・養生作業を丁寧に行います。
その後、専用の「OP-55Fプライマー」を使用し、接着性を高める下塗り作業を実施。
プライマー乾燥後、ウレアックスHGをローラーで均一に塗布します(1層目)。
使用量はおよそ0.6kg/㎡で、通常仕上げ用として厚みを確保。
🖌️ウレアックスHG 2層目で防水性能を仕上げる
1層目の硬化後、2層目のウレアックスHGを再度塗布。
こちらは防水仕上げ層として、およそ0.2kg/㎡の薄塗りで施工します。
この2層目により、塗膜の耐久性・防水性がさらに向上。
表面も均一に整い、美しい艶感が出てきます。
✅施工完了!美観と機能性を兼ね備えた仕上がり
防水工事完了後のバルコニーがこちら!
見た目も美しく、グレーの色合いが引き締まった印象に。
防水層としての厚み・密着性も確保されており、将来的な雨漏り対策としても安心の仕上がりです。
☔【防水は予防が肝心です】
「雨漏りしてから…」では遅いのが防水工事。
定期的に点検し、必要に応じて保護塗装や防水材の再施工をすることで、
建物の寿命は格段に延びます。
テクアートでは、バルコニー・屋上・ベランダなど
あらゆる部位のウレタン・FRP・シート防水に対応しております。
🏢【会社情報】株式会社テクアート
📍〒241-0005 神奈川県横浜市旭区白根8-20-13
📞フリーダイヤル:0120-700-623(受付時間 8:00〜20:00)
🌐公式サイト:https://www.tec-art.jp/←クリック✅
横浜市旭区を中心に、保土ケ谷区・瀬谷区・緑区・横浜市内全域で
外壁塗装・屋根塗装・防水工事を行っております。
「地域密着、職人品質。塗るだけじゃない、守る塗装を。」