フリーダイヤル 0120-700-623

営業時間 8:00-18:00 不定休

無料調査・お見積り24時間受付中

メールフォーム

無料調査・お見積り

24時間受付中

LINEでもっと気軽に!

お気軽に相談LINE登録

LINE登録

横浜市の外壁塗装はテクアート Youtube

スタッフブログ

Blog

【横浜市青葉区|外壁下塗り】ダイナミックシーラー(透明)で塗膜の密着力を最大化!高浸透・高密着の下塗りで耐久性を土台から支える

2025/07/07

【横浜市青葉区|外壁下塗り】ダイナミックシーラー(透明)で塗膜の密着力を最大化!高浸透・高密着の下塗りで耐久性を土台から支える

こんにちは!横浜市旭区の塗装職人、テクアートの高岩です👷‍♂️

今回は、横浜市青葉区で行っている外壁塗装工事の「下塗り工程」についてご紹介します🎨  
使用したのは、関西ペイントの2液型エポキシ下塗り材【ダイナミックシーラー(透明)】。

外壁材はサイディングボードで、築15年ほど。  
前回の塗膜がやや粉っぽく(チョーキング)なっており、表面に微細なクラックや吸い込みムラも見られました。

---

✅ こういう時こそ「下塗り」が超重要なんです!

塗装工事って、どうしても「色が変わる中塗り・上塗り」に目がいきがちですが、  
実は**塗膜の密着性・耐久性を支えているのは“下塗り”**なんです💪

今回のような劣化したサイディングには、浸透力・密着力の高い下塗りが必須。  
その土台がしっかりしていないと、上からいくら高級塗料を塗っても「浮き」や「剥がれ」の原因になります。

そこで登場するのが、**アレスダイナミックシーラー マイルド(今回は透明)**です!

【横浜市青葉区|外壁下塗り】ダイナミックシーラー(透明)で塗膜の密着力を最大化!高浸透・高密着の下塗りで耐久性を土台から支える

今回使用した【アレスダイナミックシーラー(透明タイプ)】は、  
関西ペイントが出している**高性能2液型エポキシシーラー**です🎯

特徴としては──

✅ 高浸透性 → 表面の粉化層や脆弱な旧塗膜の奥までしっかり浸透  
✅ 高密着性 → 上塗り塗料との相性が良く、はがれ・浮き防止  
✅ 透明仕上げ → 仕上がりの色ブレを起こしにくい  
✅ 2液反応硬化型 → より強固な塗膜下地が作れる

特に「表面が粉っぽい」「塗膜が脆い」といった外壁に対しては、  
このダイナミックシーラーが**“土台強化材”として最適**です💪 

透明タイプを選んだ理由は、  
今回の外壁が比較的明るめカラー予定だったため、  
**元の下地の色合いを残して仕上げの発色を自然にする**ためです。

【横浜市青葉区|外壁下塗り】ダイナミックシーラー(透明)で塗膜の密着力を最大化!高浸透・高密着の下塗りで耐久性を土台から支える

実際の施工では、まずは【2液のベースと硬化剤を5:1で正確に混合】。  
撹拌ムラが出ないように、しっかりと撹拌機で均一に混ぜ合わせます🌀

その後、ローラーで均一に外壁全体へ塗り広げていきます。  
吸い込みムラがないよう、**一度塗って終わりではなく、濡れている間にしっかり押し込みながら塗布**。

---

🎨ポイントは以下の3つ👇

1. 【塗布量】を守る(透明だからこそ塗り残しに注意)  
2. 【気温と湿度】に配慮(乾燥が遅れたり白化しないように)  
3. 【接合部や小庇の裏】など細部にもローラー+刷毛で入れる

塗り終わったあとに光を当てて見ると、ツヤっとしてる部分が「塗れている証拠」ですが、  
乾燥後はほぼ透明になっていくので、**職人の目と手の感覚が仕上がりを左右します👀✋**

乾燥後の状態はバッチリ👌  
手で触れてもベタつきやムラもなく、全面にしっかりと“土台”が作られました。

透明タイプの下塗りは見た目には分かりにくいですが、  
「塗ってあるかどうか」ではなく、「**どう塗ったか**」が耐久性を大きく左右します。

---

☔そして重要なのが【雨漏り対策の視点】です。

下塗りは単なる密着材じゃなくて、  
**ひび割れの隙間や、浮きのある箇所にも浸透し、内部から固めてくれる**効果があります。

特に今回のようなサイディングボードの場合、  
釘穴や目地付近の小さな劣化から水が入ると、中の防水シートまで届いてしまうことも…

テクアートでは、下塗りの前に  
🔸 クラックのチェック  
🔸 雨筋の流れ方  
🔸 軒裏やサッシとの取り合い部の納まり

などを**“雨仕舞いの視点”から総合的に確認**しています👷‍♂️

これは、塗装だけでなく板金・防水・足場まで現場経験してきた、  
僕たちテクアートの多能工職人集団だからこそできる判断です。

今回のブログでは、「下塗り」の大切さを中心にお届けしました。  
外壁塗装って、色や艶だけじゃなく、その【下に何があるか】が本当に大事です💡

高性能な上塗り材も、下地がしっかりしていなければ意味がありません。  
そして、その下地を支えるのが【下塗り】です。

---

💡2液型のシーラーは、硬化剤が入ることで耐水性・密着性が段違いにUP!  
また、透明タイプは外壁色の再現性を高めたいときに◎

「どの下塗りを使うか」は、外壁の素材や劣化具合によって変えるべきです。  
だからこそ、テクアートでは**現場ごとに“ベストな土台作り”から丁寧に考えます**。

---

🏢【会社情報】株式会社テクアート  
📍〒241-0005 神奈川県横浜市旭区白根8-20-13  
📞フリーダイヤル:0120-700-623(受付時間 8:00〜20:00)  
🌐公式サイト:https://www.tec-art.jp ←クリックでご確認ください✅

🔸スタッフブログ←✅

🔸施工事例←✅

🔸Google投稿・口コミ←✅

🔸Google最新情報←✅

株式会社テクアートは、横浜市旭区に本社を構える職人直営の塗装専門会社です。  
「現場の品質にとことんこだわる」「無駄な営業費を削り、価格と品質のバランスを追求する」  
そんな誠実な外装リフォームを、神奈川県全域・横浜市内でお届けしています。

**守る塗装を。職人の手で、住まいに安心を。**  
**それが、私たちテクアートの仕事です。**

監修者情報

公開日:2025/07/07

土屋謙司

土屋謙司

土屋謙司 代表取締役社長

「外壁塗装」や「屋根塗装」とは、単純に考えられてしまうことが多いですが、住まいをキレイにするためだけではなく、紫外線や雨風などから屋根や外壁を守るという重要な役割を持っています。つまり、塗装はそのままお客様とご家族の生活を守るものだと言えるのです。家族にとって安心してくつろげる場所、大切なプライベート空間。私だったら、大切に考えて寄り添ってくれる人に任せたいです。